Tracing the sugar culture of Nagasaki to the present age.

長崎の砂糖文化を現代になぞる。


"Sugarf" is a sweets brand on the theme of "Sugar road” from Nagasaki, the birthplace of sugar culture. "Sugar road" means that sugar unloaded at Dejima in Nagasaki, which was the only point of contact with foreign countries during the Edo era, passes through Nagasaki Kaido road, which passes from Nagasaki to Saga to Kokura, and eventually to Kyoto, Osaka, Edo. Nagasaki Kaido was called Sugar Road because it was transported to and famous confections were born all over Japan.

「砂糖文化発祥の地」長崎から、シュガーロードをテーマにしたスイーツ「Sugarf」。シュガーロードとは、江戸時代に海外との唯一の窓口であった長崎の出島に荷揚げされた砂糖が、長崎から佐賀を通って小倉へと続く長崎街道を通過し、やがて京都・大阪、江戸などへと運ばれて日本中で有名な銘菓が生まれたことから、その長崎街道をシュガーロードと呼ぶようになりました。
商品開発から参加し、試食した時に感じた幸せな気分を、人間の幸せを見ることが大好きである架空の妖精「Sugarf(シュガーフ)」というキャラクターとストーリーを開発することでブランディングしていきました。ストーリー上でシュガーフたちは普段人前に出ることはなくこっそり美味しいスイーツを作ったり幸せそうにスイーツを食べる人をたくさん見るためバレンタインやウエディングなど人が幸せを感じる場面での商品開発をしています。このストーリーを大切にしながら新しいシュガーロードを長崎から再び広げていくブランドを作りべきだと考えました。





Develop character story in sweets brand.

キャラクターのストーリーを開発する。


I participated in the product development, I developed and branded the fairy “Sugarf,” a fairy who loves seeing the happiness of humans, feeling the happiness that he felt when tasting. Sugarf doesn't usually go out to the public in the story and makes delicious sweets secretly. To see a lot of people eating sweets happily, we also develop products for situations where people feel happy, such as Valentine's Day and weddings. I thought that we should create a brand that extends these sugar roads from Nagasaki to new sugar roads.
The character of Sugarf that is not good at appearing in public expresses the story in the package.
When you open the box, you can see cute colors and unique that makes sweets and sugar that is sleeping as it is, creating a surprise through design. I tried to make a package like some customers wanted to keep after eating.

私は商品開発から参加し試食した時に感じた幸せな気分を、人間の幸せを見ることが大好きである妖精「Sugarf(シュガーフ)」を開発し、ブランディングしました。ストーリー上でシュガーフたちは普段人前に出ることはなくこっそり美味しいスイーツを作ります。幸せそうにスイーツを食べる人をたくさん見るためバレンタインやウエディングなど人が幸せを感じる場面での商品開発もしています。私はこのシュガーフたちの作る新しいシュガーロードを長崎から広げていくようなブランドを作りべきだと考えました。
人前に出ることが苦手なキャラクターの性格からパッケージの内側にストーリー性を表現しました。
箱を開けると可愛い色合いとお菓子作りをしているシュガーフやそのまま寝てしまっているシュガーフなどをデザインし、開けた時のサプライズ感を演出。食べた後にとっておきたくなるパッケージを心がけました。


​​​​​​​



Sugarf

NAGASAKI, JAPAN


Credit /
Client: KUJYUKUSHIMA GROUP Co.,Ltd
Creative Direction: Daisuke Kobayashi (SUKEDACHI DESIGN)
Art Direction: Daisuke Kobayashi (SUKEDACHI DESIGN)
Design: Yuika Tokunaga (Zero-Ten Co.,Ltd.)
Illustration: Yuika Tokunaga (Zero-Ten Co.,Ltd.)
Account Executive:Satoshi Kurihara (Zero-Ten Co.,Ltd.)
AgencyZero-Ten Co.,Ltd.



​​​​​​​



Thanks for viewing!


Sugarf
Published:

Sugarf

"Sugarf" was a sweets brand born in Nagasaki, where Sugar Road* began. This was a unique confectionery that uses sugar, made from domestic ingre Read More

Published: